人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Guitar & Astronomical Telescope & Camera 道楽

hachijo.exblog.jp

趣味で・・

エアレーション その2

昨日試験した中で1等賞の子を箱に詰めました。
何に詰めようか考えたんだけどとりあえずということでポテチの箱に詰めてみました。

エアレーション その2_c0048125_21533412.jpg
下のチューブから吸って上のチューブへ吐き出します。

スイッチはプラグ抜き差し
エアレーション その2_c0048125_21594369.jpg
これは前回作っておいた3ℓ/分程度のもう一個の物です。
忘れてたけどシリカゲルと一緒にバックに入ってました。
エアレーション その2_c0048125_22001857.jpg
シリカゲルはこんな感じで持ち歩いてます。
ケース(筒)は前に書いてたと思いますが自作です。
エアレーション その2_c0048125_22002380.jpg
エアレーション その2_c0048125_22002803.jpg
とりあえず次回からはこのシステムで使ってみることにします。

ポテチ箱はそのうち何かしっかりした良い物に交換しておきます。

 

by Marshall_555 | 2019-08-18 22:09 | Camera&Telescope | Comments(4)
Commented by まちょ at 2019-08-19 10:06 x
なるほど。秀逸なシステムですね!
ポテチもなんかカワイイから好きですけれども。
シリカゲルのもちはどうですか?
私は乾燥空気でなく、ヒーターでしかやってこなかったものですから。使い勝手のちがいとか、どうなんでしょうか。
Commented by Marshall_555 at 2019-08-19 14:29
まちょさん、こんにちは。
私も始めた当初はヒーターだけでした。しかしニュートン反射を使うに当たってはヒーターだといろいろ面倒なことが多くて乾燥空気を使うことにしました。
理屈でいえば熱膨張による影響の軽減とかいろいろあると思いますが、その辺はあまり気にしなくてよさそうです。
シリカゲルのもちは、はっきり言ってかなり使います。その時の湿度の状況にもよりますが1晩で500mlは使ってますね。
また今回のポテチ仕様だともっと使うことになると思いますが、撮影中はあまり気にしないでピンク色になっててもそのまま使ってることが多いです。
使い勝手は屈折ならヒーターが簡単ですね。ガイド鏡、カメラレンズは今でもヒーター使ってます。
Commented by タカsi at 2019-08-19 18:22 x
こんにちは。
私も乾燥空気の出力不足に悩んでおりました。
12V駆動で強力なポンプがあるんですね!
なんとなく、ポテチケースがイケてると思うのですが^^
Commented by Marshall_555 at 2019-08-19 22:05
> タカsiさん、こんばんは。
私は熱帯魚もかなり飼育してましたが水槽用のエアレーションでも小型のものでは10ℓ/分を超えるものは少ないと思います。その点このポンプはかなり強力ですし私の場合はバッテリー電源なので12Vで動くのは有難いです。
ただ強力なだけあって消費電力もかなり食いそうですが音も静かだししばらく使ってみようと思います。
ちなみにアマゾンで1,500円弱でした。
ポテチのケースはある程度ウケも狙いましたがウケてくれたかな?(笑)

by Marshall_555