人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Guitar & Astronomical Telescope & Camera 道楽

hachijo.exblog.jp

趣味で・・

スケアリング調整・・続き

引き続き・・要望があったので。
カメラを左回りに90度回転させた画像です。

カメラ位置、こんな状態
スケアリング調整・・続き_c0048125_23142242.jpg
ちなみに前の画像の時のカメラ位置はこんな感じです。
スケアリング調整・・続き_c0048125_23142787.jpg

左回転90度、全体像、リサイズ。
スケアリング調整・・続き_c0048125_23154245.jpg
左上等倍。
スケアリング調整・・続き_c0048125_23165985.jpg
右上等倍。
スケアリング調整・・続き_c0048125_23173538.jpg
中央等倍。
スケアリング調整・・続き_c0048125_23183003.jpg
左下等倍。
スケアリング調整・・続き_c0048125_23194634.jpg
右下等倍。
スケアリング調整・・続き_c0048125_23202954.jpg
と、こんな感じです。

光軸が合ってて、カメラ側のスケアリングの問題だけなら回転させて撮影した画像もそこそこ良く写るはずです。
鏡筒の性質上、屈折鏡筒とは違うので全周均一とはいかないと思うけど、せっかく高いお金を払って調整してもらったからには良い鏡筒だけに何とかしたいですね。

今回はカメラのスケアリングをソコソコ調整して撮影しましたが、調整前 (前回D810Aで撮影した画像) の状態で90度回転して撮影しておけばよかったかも?

鏡筒側は一切手を付けてないので、次回機会があれば撮影試写してみます。

あと、気になってしょうがなかったけど・・補正レンズの枠の歪みですが・・
思い当る点がありました。
β-SGRがカメラごと抜け落ちたときです。ケーブルでぶら下がってましたが、かなり良い音がして赤道儀と当たってたので、もしかしてその時かな?


by Marshall_555 | 2017-10-01 23:50 | Camera&Telescope | Comments(2)
Commented by yoshi at 2017-10-02 07:54 x
今度は周辺で見ると左上が少し伸びているようですが、やはりカメラ側でこれだけ変わると、取付位置というか、鏡筒の向きによっても、カメラの自重による撓みで変化してしまうと思います。でもおっしゃるようにもうこれはこれで十分良さそうに見えますね。これだけ鋭敏な鏡筒だと、どこで妥協するのかを決めておかないと難しそうです。
 ここは贅沢にフルじゃなくても良さそうな気がします。
Commented by Marshall_555 at 2017-10-02 22:33
yoshiさん、こんばんは。
この画像は前の画像でスケアリングをある程度追い込んだ状態で90度回転させた画像です。光軸が合ってればこのように周辺が流れたりすることはないはずです。まあ多少はしょうがないとしてももう少し軸を追い込みたい感じです。
確かにフルじゃなくてもいいけど、一度フルを使いはじめたら画角の広さと露出時間が短くなるのでなかなかAPS-Cを使う気にならないのも正直なところです。60Dの出番が少なくなってます。最悪トリミングすれば同じ事ですが、トリミングはよほどじゃないと私の性格上できませんね。(笑)

by Marshall_555